整形外科
首や腰の痛み、手足のしびれや痛み、肩こりや膝などの関節痛、骨折や捻挫などのケガなどの症状は、整形外科の専門分野です。痛み・しびれなど症状の緩和、障害された運動機能をもとの状態に近づけることで生活の質(QOL)を保てるよう総合的にサポートします。
また、背骨・手・足など全身の運動器官の病気や外傷の治療は、単に病気やケガを治すだけでなく、運動機能を元の状態に回復させることが目的です。
症状や原因に即した治療方法をご提案し、患者さまに相談しながら治療方法を決定し、患者さまと一緒に痛みの緩和を目指す治療に取り組みます。たとえば投薬や理学療法で痛みをやわらげたり、神経の症状が出ている場合には必要に応じて神経ブロック注射を行ったりします。
元の状態に可能な限り機能を回復させる為に、リハビリテーションをおこないます。患者さまの声に耳を傾け、わかりやすい説明をし、皆様に納得して頂く医療を心がけます。
腰痛について
腰は体を支えながら動かすという、相反する要素を兼ね揃えた組織で、非常に強い力がかかる場所です。その強大な力により、動きを作るところは必ず壊れ、その時に痛みを生じます。そして壊れたところは自ら修復されることにより痛みが消失します。この「壊れては治り」を繰り返しながら年齢を重ねていくことになり、このことが腰痛はなかなか治らないといわれる所以です。
よく腰痛の原因はわからないと言われますが、診察所見により大部分は判明します。ただし、X線やMRIなど画像検査ではわからないことも多く、また、複数箇所が原因のこともあり、原因を判明するのは専門的な診察が必要になります。先ほど述べた通りどこかが壊れて痛みが出現するのですが、壊れる場所により重症度も異なり、治療法もそれぞれ異なってきます。原因に応じた治療法を行うことで発生した腰痛はほとんど軽快させることができます。しかし、その後またどこかが壊れる為に再度腰痛が起こるわけです。それが再々起こると腰痛が慢性化することになります。
そこで、次の腰痛を予防することが重要になります。そのためには腰椎を支える体幹筋を強化する必要があります。痛みがあると筋肉をかばう作用が働き、筋肉の萎縮が起こりやすい状況になります。筋萎縮が起こると慢性腰痛に移行しやすくなるので、筋委縮が起こる前に体幹筋を強化することが慢性化の予防に重要になります。したがって、筋力強化は痛みが治まってからではなく、比較的早期から始めることが大事で、痛みの治療と筋力強化は並行して行うことになります。
腰痛治療において重要なことは、
①痛みの原因を正確に診断し、それに応じた治療を行うこと
②次の腰痛を予防するためになるべく早期から体幹筋強化を目指すこと
になります。
当院では脊椎脊髄外科専門医が腰痛の原因を的確に特定し、理学療法士を中心としたリハビリをできる限り早期から行い、腰痛の慢性化の防止を図ります。
骨粗鬆症について
健康寿命が延びることにより、骨粗鬆症が問題となってきています。骨粗鬆症になると骨が脆弱になることになり、軽微な外力で骨折をすることが多くなります。特に背骨と股関節の骨折が問題であり、これらを骨折するとたちまち動けなくなり、寝たきりになるリスクが高まります。したがって骨粗鬆症の治療目標は、これらの骨折を予防することを目標としています。
そもそも骨は固まった死んだ組織などではなく、骨の中には生きた細胞がいます。破骨細胞という細胞が古くなった骨を吸収(とかし)し、そこに骨芽細胞が新しい骨を作り、骨も常に更新され生きた組織というわけです。破骨細胞と骨芽細胞の働きのバランスがとれていれば、骨は常に新しくなり一定の強さを保ちます。
また、骨粗鬆症は女性に多い症状と言われておりますが、それは女性ホルモンが関係しています。女性ホルモンには破骨細胞を制御する作用があり、閉経により女性ホルモンの分泌がなくなると、破骨細胞の勢いが増し骨吸収が増えることにより骨粗鬆症に傾いていきます。
骨粗鬆症の評価は、従来骨密度測定が重要でしたが、近年骨芽細胞と破骨細胞のバランス(骨代謝といいます)を正確に調べることができるようになり、その両方を評価することで、より状態にあった治療ができるようになりました。また、以前より骨に重力負荷がかかることが骨粗鬆症の予防になることは認識されており、運動療法の重要性も指摘されています。
当院では、骨代謝・骨密度の結果に基づき、最適な薬を選び、また運動療法も適宜行っていきます。
スポーツ整形外科
当院では、スポーツ経験者である医者が、患者さまの気持ちに応える治療をご提案します。
また、スポーツ整形外科の専門スタッフとして、治療・指導のみならず、手術後や障害の早期回復・復帰へ向け、より専門的なリハビリテーションを提供できるよう個々がプロ意識を持ち、患者さま一人一人のご意見、ご要望に耳を傾け、医師、看護師、リハビリスタッフと連携しつつチームで患者さまをサポートし、一日でも早く回復できるようお手伝いできればと業務に取り組んでおります。
一人一人にあった治療プログラムを考え社会・日常生活・スポーツへの復帰をお手伝いさせていただきます。治療に関するご要望や分からないことがあれば、遠慮なくご相談ください。ケガや炎症の予防に関するアドバイスを行うなど、患者さまのスポーツライフを医療の観点からサポートいたします。
お気軽にお問い合わせください。087-834-7611受付時間 9:00-18:00 [ 木午後・土午後・日・祝日除く ]